2025年11月1日(土)浦添市産業振興センター「結の街」においてFPフォーラムが開催されました。(日本FP協会 沖縄支部 主催)
FPとはファイナンシャル・プランナーのこと。
【ファイナンシャル・プランナー(Financial Planner)は、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職業・職種、およびその職に就く者。-Wikipedia-】


フォーラム当日会場では、個別相談会、セミナー、ワークショップ、子ども向けイベントが行われていました。

個別相談会ではFPのプロフィールも掲示されており、相談希望者が安心して参加できる工夫が見られました。

「お金の価値が目減りする?!インフレに負けない“わたし流”お金の使い方・置き方ワークショップ」は、事前予約制で真っ先に定員いっぱいになった人気のイベントでした。生活に直結するテーマなだけに皆さんの興味関心は高かったのでしょうか。
そして子ども向けイベントではクイズラリーとおこづかいゲームを開催。子どもの頃からお金に関する知識を得られる機会があると良いですね。


日本FP協会 沖縄支部 支部長 福田昌也先生にもインタビューいたしました。

FP 名城先生

総合受付けにいらしたFPの先生方
FPフォーラムは、毎年11月の第1土曜日の“FPの日”にあわせて開催していますので、来年もどうぞご参加ください!!

